やめたいのに、やめられない。そんな「タバコ」について家庭でできる自己測定・チェックの情報をお送りします。
タバコ依存度 ~肺がんや心筋梗塞の一因ともなる喫煙~

タバコは、ニコチン、タール、一酸化炭素などの200種類以上の有害物質が含まれています。
これらの物質ががんと深いかかわりがあることはよく知られています。
禁煙に手遅れはありません。タバコをやめた時点から肺がんや心臓病にかかる率が減少するといわれます。タバコは健康に悪影響を及ぼすだけであることを自覚して、なるべく控えるか禁煙にこころがけましょう。
禁煙に何回もチャレンジしてできなかったという人は多いでしょう。これは意思が弱いから禁煙できないのではなく、ニコチン依存が影響していると考えられます。「しだいに本数が増える」「禁煙すると不快感、イライラ、不安、落ち着かないなどの症状がある」「やめたいのにやめられない」といった症状に心あたりがあれば、ニコチン依存症と考えられます。下の、タバコ依存度評価法で、あなたのタバコ依存度が高くないかをチェックしてみてください。
最近は、ニコチンガムやニコチンパッチなどを使用する禁煙法もあります。ニコチンの量を徐々に減らし、ニコチン依存から脱却していく方法です。ただし、ニコチンパッチには医師の処方箋が必要です。できれば禁煙外来を受診して医師にそうだんしましょう。
ファガストロームのタバコ依存度評価表
問1 | 起床してから何分後に最初の一服を吸いますか? | 30分以内 | 1点 |
30分以降 | 0点 | ||
問2 | 禁煙車など喫煙の禁止されているところで禁煙するのに 非常な努力を要しますか? |
はい | 1点 |
いいえ | 0点 | ||
問3 | あなたが1日のなかでいちばんたばこをおいしいと 感じるときはいつですか? |
朝いちばんの一服 | 1点 |
特に決まっていない | 0点 | ||
問4 | 1日に吸う本数は何本ですか? | 26本以上 | 2点 |
16~25本 | 1点 | ||
15本以下 | 0点 | ||
問5 | 1日のうちでどちらかといえば午前中により多く吸いますか? | はい | 1点 |
いいえ | 0点 | ||
問6 | 床に入って安静にしていなければならないような 病気のときでもたばこを吸わずにはいられませんか? |
はい | 1点 |
いいえ | 0点 | ||
問7 | いつも吸っているたばこの銘柄の強さはどの程度ですか? 〔タバコの箱に書いてある、ニコチンの値で答えてください〕 |
1.3~1.5mg | 2点 |
1.0~1.2mg | 1点 | ||
0.1~0.9mg | 0点 | ||
問8 | 深く吸い込む頻度はどのくらいですか? | いつも | 2点 |
ときどき | 1点 | ||
めったにない | 0点 |
合計点
0~3点:軽度依存
4~6点:中度依存
7点以上:高度依存
0~3点:軽度依存
4~6点:中度依存
7点以上:高度依存
参照:病院で受ける検査がわかる事典